離乳食を始める方必見!スケジュールやオススメグッズの紹介

離乳食
スポンサーリンク

このブログでは、先輩ママたちが自身の経験を元にした役立つ子育て情報を紹介します。

私が子育てをしてきた中で
一番面倒くさくて早く終わらせたかった事と言えば離乳食です。

料理が好きな人は手間に感じないのかもしれませんが、
小さく切って茹でて潰して..という工程は時間がかかるし私は毎日超憂鬱でした。

今回は離乳食のタイミングやスケジュールについてお話しさせて頂きます。

スポンサーリンク

そもそも離乳食とは?

離乳食とは、幼児食へ以降するまでの過程で
ミルク以外の栄養補給をする為のご飯を言います。

開始時期としては大人がご飯を食べている時に興味を持ち始めた頃で、
大体5、6ヶ月頃かと思います。まだ歯が数本しか生えていない状態から始めるので噛めない事を考慮して作らなければいけません。

基本的には素材そのものの味を生かした味付けにする。

喉に詰まらせないかを考える事が大事になってきます。

スポンサーリンク

離乳食のスケジュール

初期(5〜6ヶ月頃)
この頃はごっくん期と言われており、ポタージュ状や形の残っていないものをあげましょう。
量は10倍粥大さじ2程度です。

中期(7〜8ヶ月頃)
この頃はモグモグ期と言われており、食材の硬さの目安としては指で押して潰れる位です。
1日の量としては、7倍粥50g〜5倍粥80g位です。

後期(9〜11ヶ月頃)

この頃はカミカミ期と言われており、硬さの目安としては少し力を入れたら潰れる位です。
1日の量としては5倍粥90g〜柔飯80g位です。ここら辺からミルクよりも離乳食の割合が多くなります。

完了期(1歳〜1歳6か月頃)

この頃はパクパク期と言われています。
大人と殆ど同じものが食べられる時期です。
生物などはまだまだ避けるべきですが、大人が食べるものをあげても問題はないかと思います。

ミルクは飲まなくても良いのですが、
無理にやめさせる必要もないのでご飯をあまり食べない子はフォローアップミルクをあげるといいですね。

スポンサーリンク

離乳食作りにおすすめのグッズ

私が離乳食作りで重宝していたのは電子レンジで野菜などを簡単に茹でることのできる
シリコンスチーマーとハンドブレンダーです。

野菜を茹でるのって結構時間がかかりイライラした記憶があります。

ハンドブレンダーは茹でた野菜を滑らかにしたり、ポタージュを作ったりするのにとっても楽チンでした。

ただ、私が持っているのがヘッドが大きなタイプだったので少しだけ作るということには不向きでした。
もし購入を考えている方がいましたらヘッドの小さいタイプの方がオススメです!

また、要らなかったなと思うのは離乳食用の調理セットです。

これを使うくらいなら包丁やブレンダー等を使う方が楽だったなと思いました。
洗うのも収納も面倒でした。

スポンサーリンク

まとめ

私は物凄くズボラでめんどくさがりなタイプです。

そんな私はとにかく早く離乳食を終わらせたくて、
マニュアル通りには進めずに結構ハイスピードで幼児食に以降しました。

幸いなことに、我が子は食べ物への関心や執着が凄くて好き嫌いはせずに与えたものを全て食べてくれました。

「ちょっとまだ大きかったかな?」とか
「ちょっと硬かったかな?」
と思うことは多々ありましたがなんの問題もなく大きく育ってくれました。

初めての子供だったので私なりに少しは気をつけて離乳食は殆ど手作りで頑張りましたが、
蜂蜜など食べさせてはいけない食材を把握さえしていれば頑張りすぎなくても大丈夫だなと思いました。

次また子供を授かったらコープなどで売られている冷凍の離乳食にしようと決めています(笑)

 

離乳食
スポンサーリンク
先輩ママが教える子育て情報

コメント