保育園で泣く子泣かない子違いは?保育園で泣く子は愛情不足?赤ちゃんから3歳まで年齢別の原因と解決策

子育てって楽しいばかりじゃない!
スポンサーリンク

このブログでは、先輩ママたちが自身の経験を元にした役立つ子育て情報を紹介します。

貴重な朝の時間をバタバタしながら登園の準備をし、
保育園に連れて行ったら大泣き。

周囲を見渡せば泣いていない子もいるのに
なぜ我が子だけ泣いてしまうのか…。

「自分自身の愛情不足が原因なのかも」
と、考えてしまったことはありませんか?

ここではっきりと明言します。
「愛情不足が原因なのかも」と悩む必要はありません。

むしろ、ママが大好きだからこそ離れたくなくて
泣いてしまうことがあるんです。

そして、どの年齢でもいえることですが
体調が悪いから泣いている場合もあります。

今回は年齢別に泣いてしまう原因を
調べてみましたので、一緒に確認をしていきましょう。

スポンサーリンク

保育園泣く子と泣かない子の違いは?

そもそも保育園で泣く子泣かない子では
違いがあるのでしょうか?

《泣く子》

・保育園に慣れていない
・ずっと一緒にいたお母さんたちが
いない事への不安が大きい
・泣くと保育園に行かなくてもいいという環境がある
(保育園以外に他に預け先があるなど)

《泣かない子》

・保育園に兄弟・姉妹がいる
・初めての環境に興味を抱いている
・保育園での生活が楽しいと感じている

《後から泣いてしまう子》

保育園に来た直後は
素直にバイバイができた子でも
時間がたってから
ふいに泣いてしまう子もいるようです。

環境的要因も一部は考えられると思いますが

「お母さん達と一緒にいたい」
「お家ではできない遊びが楽しい」

など、子ども自身が何を優先して感じているのか。

その子自身の性格も大きく関係していると思います。

スポンサーリンク

赤ちゃんが保育園で泣くのはなぜ?

赤ちゃんの頃はお母さん達と
離れて生活をするというのが
初めてという場合がほとんどだと思います。

言葉もまだ理解しきれていない状態のため
状況が理解できません。
その為、大好きな人がいないという環境に
泣いてしまうのでしょう。

また、言葉を理解しきれていない赤ちゃんですが
雰囲気を察するのは誰よりも得意です

お母さんたちが
「大丈夫かな?」「心配だな」と
考えていると不安が伝わってしまうもの。

親としては当然の感情だとは思いますが、
その不安が赤ちゃんにも伝わり
泣いてしまっているかもしれません。

スポンサーリンク

保育園で泣く子の対処法【0〜1歳】

1歳の子も0歳の子と
同じような感情で泣くことが
多いのではないかと思います。

まだまだ大好きな人と離れる事に
慣れていない子は泣いてしまう事があるでしょう。

また、少しずつ自分の意思が芽生えてきているので
「嫌だ」「自分はこうしたい」など
思い通りにいかない環境自体に
反発しているのかもしれません。

【0歳、1歳の子へのアドバイス】

上記でお伝えしたように
この頃は相手の言葉を理解しきれない反面、
周囲の雰囲気を察してしまいます。

お母さん達が
「保育園に預けて大丈夫かな?」
「寂しくないかな?泣かないかな?」

など、不安に感じるとすぐに伝わります。

親と離れるということに慣れてもらう為にも
不安な気持ちを表には出さずに
平常心で保育園に行ってあげましょう。

送る際も長時間見守らずに
なるべく早めにその場を去ってあげる事も
大切になります。

スポンサーリンク

保育園で泣く子の対処法【2歳】

今まで泣かなかった子でも
2歳頃になると急に泣くようになった。

そんな方はいませんか?

2歳頃になると今までとは違い
自分の意思もしっかり
周囲の環境も理解できるようになります。

休み明けなど、
「今日は保育園に行かなくてはいけない」
という事を事前に理解しています。

また、保育園に行くという事は
お母さん達と「離れる」事になるんだと
分かるようになってきます。

環境を理解できてしまうが故に
それに抵抗をして泣いてしまう場合があります。

スポンサーリンク

保育園で泣く子の対処法【3歳】

2歳頃よりも周囲の環境を
理解する力がついている頃です。

なんとなく保育園に行きたくないというよりは
子ども自身に明確な理由があり
行きたくなくて泣いているのもしれません。

お母さん達と今日は離れたくないはもちろん、
保育園に慣れていない環境があるのかも…。

【2、3歳の子へのアドバイス】

2、3歳にもなると自分の意思が
はっきりしてきています。

保育園での出来事を聞いてあげるなど、
子どもとのコミュニケーションを
積極的にとっていくようにしましょう。

子ども自身の話を聞いてあげる事で
楽しかったこと
嫌だったことなど
色々な気持ちをまずは受け止めてあげましょう。

スポンサーリンク

まとめ

年齢別に原因を考えてみましたが
1番の理由はお母さん達と
離れたくないだと思います。

毎日の体調管理は大変だと思いますが
朝の登園前に変わった様子はないかなど
チェックを忘れずいきましょう。

泣いてしまうと毎朝バタバタで
余裕を作るのが難しいこともあるでしょうが
子どもと向き合ってやっていきましょうね。

コメント