お中元やお歳暮の時期やお礼状の書き方送り方や辞退する際のマナーをご紹介

プレゼント
スポンサーリンク

このブログでは、先輩ママたちが自身の経験を元にした役立つ子育て情報を紹介します。

お中元やお歳暮の時期になると何を送ろうかと悩みますよね?
送るだけではなく、お中元やお歳暮が送られてきたら、
お礼状や電話をして、お礼をします。

こういったマナーは難しく感じませんか?
けれど、相手を思って選んだ贈り物です。

贈られた方も嬉しいですし、贈った方も喜んでいただけたら、
送った甲斐があります。

そこで今回はお中元やお歳暮の時期や
お礼状についてのマナーなどを調べてみました!

スポンサーリンク

お中元お歳暮はなぜ必要?

お中元やお歳暮は日頃お世話になっている方への
感謝の気持ちを伝える為の贈り物です。

お中元の元々の由来は、中国の文化から来ています。
中国での中元とは、日本の盆に当たります。
中国での旧暦 上元・・・1月15日
中元・・・7月15日
下元・・・10月15日

この3つの歴法がありました。

中国での中元とは、日本では盆に当たります。
中国ではこの中元は贖罪の日になるのだそうです。
この中元の日に神様へお供物をした人は罪を許されるという文化が日本に伝わり、
現代の贈り物を送り合うスタイルになったと言われています。

お歳暮は日本独自の文化なのだそうです。

一年の終わりにお世話になった方々へ一年最後のご挨拶と
感謝の気持ちを伝えるという意味が込められています。

スポンサーリンク

お中元お歳暮を送る時期

お中元やお歳暮は地域によって送る時期が異なります。

お中元 お歳暮
北海道 7月上旬〜8月15日 12月上旬〜12月20日頃
東北 7月1日〜7月15日 12月上旬〜12月20日頃
関東 7月1日〜7月15日 12月1日〜12月20日頃
北陸 7月1日〜7月15日
7月15日〜8月15日
2つのエリアに分かれている
12月上旬〜12月20日頃
東海 7月中旬〜8月15日 12月上旬〜12月20日頃
関西 7月上旬〜7月15日 12月上旬〜12月20日頃
中国・四国 7月15日〜8月15日 12月上旬〜12月20日頃
九州 7月中旬〜7月終わり頃 12月中旬〜12月20日頃
沖縄 8月中旬〜9月上旬頃 12月中旬〜12月20日頃
スポンサーリンク

お中元お歳暮を受け取った際のお礼状の書き方

お中元やお歳暮を受け取ったら、お礼状を書きましょう!
お礼状には書き方があります。

贈り物への感謝の言葉と季節のご挨拶、相手の健康を願う内容を書きます。

お礼状は贈り物を受け取りましたという報告と感謝の意味合いがあるので、
贈り物を受け取ったら、なるべく早く書くことがマナーです。
なるべく3日以内に投函しましょう!

お歳暮が届く時期が年賀状を送る時期と重なることがありますが、
年賀状にお礼を書くのは失礼になりますので、必ず別に送りましょう!

送っていただいた方へ失礼にならないように気をつけて書きましょう。

普通、お礼状ははがきを使用します。

封書で送る場合は、目上の方や上司などの特別な相手に使われます。

お礼状は、文例を参考に自分の言葉を入れることで
より心のこもった文になります。
なるべく自分の言葉を入れるようにしましょう!

~お中元のお礼状文例~拝啓
皆さま、変わりなくお過ごしでしょうか。
おかげさまで、家族一同元気に暮らしております。
このたびは、誠に結構なお中元のお品をいただき、家族も喜んでおります。
厚く御礼申し上げます。いつもながら細やかな心遣いに恐縮するばかりです。
時節柄、ご自愛のほど心よりお祈りいたします。
敬具

~お歳暮のお礼状文例~

拝啓
師走に入り、〇〇様におかれましてはご壮健にてお過ごしのことと存じます。
さて、この度はご丁寧にお歳暮の品をお送り頂き、ありがたく存じます。
いつもお心にかけて頂き心より感謝申し上げます。
寒さが続きます折、お風邪など召しませんようくれぐれもご自愛のうえ、
よい新年をお迎えくださいますようお祈り申し上げます。
略儀ながら、書中にてお礼申し上げます。
敬具
令和△△年△△月△△日
フルネーム 〇〇 〇〇

 

スポンサーリンク

お中元お歳暮を辞退する際のマナー

お中元やお歳暮を送ったり贈られたり、関係は希薄になるけれど、
やめ時が分からず、なかなか断りづらいですよね?

そんな時は断り状を送ると良いでしょう。

・感謝の気持ちと、申し訳ないという気持ちを伝える
・内容は簡潔、丁寧、曖昧な表現は使わない
・頭言は拝復・拝啓を使う

断り状には日頃の感謝の気持ちと、送ってもらうことを
断る申し訳ない気持ちを必ず入れましょう!

断り状の内容は簡潔に回りくどい表現は避け、
相手の気持ちを考えた文にしましょう!

↓断り状の例文

拝啓
師走の候、〇〇様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
常々、過分なるご高配を賜り、ありがとうございました。
つきましては、感謝の気持ちを込め、お歳暮の品をお送りしましたので、ご笑納頂きましたら、幸いです。
このように、毎年ささやかながら、ご挨拶をさせていただいておりましたが、その度に、〇〇様から結構なお品をお送りくださることとなり、かえってご面倒をおかけする状況に、大変恐縮しております。
誠に申し訳ないのですが、例年のご挨拶を来年から失礼させて頂きたいと存じます。
これから寒さが厳しくなりますが、くれぐれもご自愛ください。良い新年をお迎えになりますよう、心から申し上げます。
敬具

 

スポンサーリンク

まとめ

今回はお中元やお歳暮について調べてみました。

調べてみるとお中元は中国からの文化で、
お歳暮は日本独自の文化なことが意外にびっくりしました!

このような文化は大事にして行きたいですが、
思いの他負担になっている場合もあります。

そういう場合には、断り状を書いて思い切ってやめてみるのも一つの手だと思います。

ぜに活用してみてください!

 

コメント