保育園の入園祝いは必要?プレゼントやお返しの選び方は?

プレゼント
スポンサーリンク

このブログでは、先輩ママたちが自身の経験を元にした役立つ子育て情報を紹介します。

 

コロナのせいで、家族といえど気軽に会うのも憚られる世知辛い世の中ですが、
そんな中でも子供がすくすく育っていける環境だけは保っていきたいところですよね。
知らぬ間に保育園で色々なことを覚え少しお兄さんお姉さんになったかと思えば気づけばあっという間に小学生…

ちょうど私の姉の3人の子供も立て続けに保育園やら小学校やらと入園入学していき、そんな時期を見守ってきたばかりでございます。

 

大人の世界ではやれお祝いだ、お返しだ、準備が間に合わないと騒いでおり、とてもめでたいだけではないのがこれまた世知辛いですね(笑)

 

さて今回は、そんな保育園入園のお祝いやお返しに関するお話でございます。

 

スポンサーリンク

保育園の入園祝いは必要?

 

保育園は厚生労働省管轄の児童福祉施設です。

小さなうちから他人と関わる環境にという理由から保育園へ預けるパターンも多いですが、元は忙しいご両親に変わって保育を行う場所なわけです。

 

幼稚園は文部科学省の管轄となりいわば小学校などと同じくくり?ではないですが、
ものすごく大きく捉えると同じ。
いや、やっぱり違うか…まあでも教育施設なので、
例えばお受験が必要な幼稚園なんかだと 入園おめでとう! てなりますよね。

 

こう見ると、保育園の入園祝いは要らない気もしてきますよね。
一般的にもバラバラなようです。
なぜなら保育園は入園する年齢がみんなバラバラだから…

0歳、1歳からの入園となると入園式がないため特にお祝いなども贈らないことが多いようですよ。
3歳以上で入園する場合は贈るケースが増えてくるとか。

間柄ですが、まれにすんごい仲の良い友達なども贈ったりするようですが一般的には親族から贈るものですので、仲の良い友達の子供の入園祝いは別に気にしなくてOKです。

 

恐らくあとはママさんとの関係性でしょう。笑

男兄弟の子供や息子の妻、つまりママさんが他人の場合や、ママさんにどう思われるだろうみたいな上品な間柄だったり、はたまた他の家族がしてたりするとやっぱり渡したほうが良いのか?と心配になりますよね。

あとは自分は必要だとは思ってなかったのに自分の子供のときはもらったとか。

 

自分が特に必要と思わなくても周りが贈っていたり、これからの関係性を考えて、というのであれば
大げさなものでなく、ちょっとしたものだけど使えるものを贈っておくのがおすすめです。

自分や子供に関心を持ってくれてる気持ちがすでに嬉しいので、
例えば通園準備にあれば助かるようなものでもじゅうぶん喜ばれますよ。

 

スポンサーリンク

保育園の入園祝いプレゼントの選び方

入園祝いのおおよその予算は3,000円から10,000円ほどと言われています。

現金の場合は、お祝い事なので新札を用意しましょう。

 

基本は、入園祝いをもらってもお返しをしないようなので
贈る相手が気を使わないようなものを、
なんならもらったことに気付かないくらいのさりげなさでさりげないものを贈るのが良いかもしれません。

なんてことはそら無理だと思いますが、
せっかくなのでママさんが遠慮したいけどほしくてできないものが見つかるとこちらのもんですね。

『食べ物』『保育園グッズ』がテッパンです!

 

スポンサーリンク

保育園の入園祝い祖父母

 

金額の目安:祖父母から孫:5,000円~1万円

商品例:
☆現金や商品券
☆通園グッズ(バッグ、タオルケット、洋服など)
☆通園準備グッズ(名前シール、名前はんこなど)
☆お料理(お寿司、お赤飯、会食など)

◯現金を贈る場合には、「紅白の水引蝶結び」ののし袋
◯表書きは「御祝」「御入園御祝」「入園おめでとう」などで

 

さっき聞いた!と言われそうですが、笑
ママさんとの関係性によって決めるのがおすすめです。

例えばちょっと距離のあるママさん、孫はかわいいから何かあげたいけど息子の奥さんはむにゃむにゃ◯※▼?□…笑 何か贈りたいけどママさんに迷惑に思われたくない、けど贈らなければ何か言われそう、みたいなところには現金一択ですし、

気の置けない関係のママさんあれば、お金はもちろんのこと、服や通園グッズ、お赤飯やオードブル、お寿司なんかのプレゼントも日々の忙しさを考えると助かるでしょうね。

 

おじいちゃんおばあちゃんから、というのは何をするにも他に比べると金額が大きくなるため、ママさんの期待値も大です。
ただ、ママさんとの仲の良さによっては非常にナーバスな話となってくるのもこれまたおじいちゃんおばあちゃんのさだめ(笑)

実際こんな意見もあるのでもしお祝いしたいけどママさんの負担にならないように、というお気持ちがあれば、お寿司などのお料理や名前シールや名前スタンプなど、大変そうだからちょっと楽できればと思って用意してみたよ、ぐらいの軽い感じで贈るのも良いかと思います。

お返しはいらない、で止めてしまうと逆にプレッシャーになるパターンもあるので、
お返しはかわいい子供の写真を送ってくれると嬉しいな、
ぐらい伝えておくとママさんの気も楽になって義実家への心の開き方も変わってくるかもですよ。

 

ただ、忙しいからというのが元々の保育園へ預ける理由ですので
入園祝いを贈るのが常識、そして向こうはお返しするのが常識という大人の考えはどうか捨ててあげてください。

 

 

スポンサーリンク

保育園の入園祝い兄弟姉妹

 

金額の目安:甥・姪、親戚:3,000円~5,000円

お祝い例:
☆通園グッズ(巾着袋、ハンカチタオル、洋服など)
☆通園準備グッズ(名前シール、名前はんこなど)
☆ぬいぐるみ、知育玩具、
☆お弁当用品(かわいいピックやバラン、ふりかけ等)
☆絵本

 

こちらも関係性によりけりですがどのお祝い例でも、
しっかりプレゼント!と主張するようなものから、ちょっとそこで買ってきたよぐらいの軽い感じを演出できるようなものまでたくさんありますので、ぜひ相手を見て選んであげてください。

 

スポンサーリンク

保育園の入園祝いお返し選び方

 

保育園の入園祝いは身内のお祝い。
だからか、一般的には入園祝いのお返しは不要とされています

それでもきちんとお礼がしたいという方は、「内祝い」としてお返ししましょう。

 

のしの水引きは蝶結び表書きは「内祝 子供の名前」として、
実用品やお菓子などの消えものが間違いなさそうですね。
いただいたお祝いの三分の一から半額程度を目安に選ぶと良いとされています。
お祝いをいただいてから1ヶ月以内にはお返ししておきたいですね。

お金を使わなくとも、子供が書いた絵やいただいたものを使ったり食べたりしている子供の写真、直接のお礼の電話など、そういった気持ちでお礼を返すのでも喜ばれますよ、

 

スポンサーリンク

保育園の入園を迎えるにあたって

何を隠そう私は甥っ子の入園祝い贈っていません。
2番目の甥っ子の幼稚園入園祝いも、なんなら1番上の甥っ子の小学校入学祝いも…
さすがにごめんなさい。笑

一般的な空気や流れはあるように感じますが絶対こう!なんて決まりなんてありません。
そもそも子供がかわいくて仕方ない!とか
ご両親が喜んでくれる顔がみたい!少しでも足しになればとか
心からあげたいと思う気持ちから贈るのがお祝いです。

なのでなんか違うなと思ったら堂々と何もしなくて大丈夫!

 

私は普段からしっかり遊び相手をしたり、ふとした時に思い出したように物をあげたりするので、それで良いと思ってます。開き直りとも言います。笑
妹が姉に気軽に物をあげる感じなので当然のようにお返しなんてありませんが、これで一食分の献立考えずにすんだかな、とかちょっと余分に寝れるかなとか思うとそれだけでホッと安心するんですよね。

 

コロナで距離こそ離れていますが、心を近付ける努力は忘れないようにしたいと思う毎日ですが、
入園祝いやお礼のやり取りもまさにその一つの手段
「保育園の入園祝い」を検索された、心を通わせようとされているみなさんの少しでも参考になれば幸いです。

 

 

コメント