三人の子育てを考えたとき、年収はどのくらいが理想?

住宅
スポンサーリンク

このブログでは、先輩ママたちが自身の経験を元にした役立つ子育て情報を紹介します。

筆者は兄が2人いる3兄妹で育ちました。
その為、自分が結婚したときは子どもにも兄弟が居たらいいなと漠然と考えていました。

大人になった今…子育てにかかるお金のことを考えると収入から予算をしっかり考えないといけないなと実感しています。
今回は子どもが3人の場合にかかる費用とその備え方についてまとめてみました。

スポンサーリンク

子ども一人にかかるお金の内訳

出産にかかる費用は換算せずに、産んでから子どもにかかるお金を年齢で見てみましょう。

総計だけで表していますが、
一般的に「養育費」としてカウントされる、

・食費(ミルク代含む)
・服飾費
・日用品(オムツやシャンプー・ボディクリームなど)
・娯楽費(おもちゃやお祝い事、旅行費など)

を含めています。

ただし、保育料・教育費などの学費、子どもの保険などは含まれていません。

・0-2歳(未就園児):年間約55万円

・3-5歳(保育園・幼稚園児):年間約57万円

・小学生:年間約65万円

・中学生:年間約73万円

この金額に、子どもの進路に応じた「教育費(学校や勉強にかかるお金)」が上乗せされます。

教育費は公立と私立で大きく異なりますし、
いつから通うかによって塾や習い事などのプラスされる分も考慮しなくてはなりません。

参考として、次のような学費の平均が発表されています。

・公立小学校(6年間):約200万円 / 私立小学校(6年間):約960万円

・公立中学校(3年間):約150万円 / 私立中学校(3年間):約420万円

・公立高等学校(3年間):約140万円 / 私立高等学校(3年間):約290万円

・国公立大学(入学費+4年間):約540万円
・私立大学(文系/入学費+4年間):約730万円
・私立大学(理系/入学費+4年間):約830万円

いずれの場合も、私立に関してはその学校の特色や学部、学校外学習などによって大きな金額差があります。
子どもが希望する進路のためにも、早い段階からお金を備えたいですね。

スポンサーリンク

国や自治体からもらえるお金や利用できる制度

子育て世帯には、国や自治体からお金の支給や便利な制度を利用することができます。
各家庭の所得や家族構成によってもらえる額は異なりますが次のようなものがあります。

児童手当
0歳から中学校卒業までの間に子ども1一人に対してもらえる手当です。

・0-3歳 : 一律15,000円/月
・3歳-小学校卒業 : 10,000円/月 ※3人目以降の子供は15,000円支給されます。
・中学生 : 一律10,000円/月

教育の面では、幼児教育無償化なども話題に上がりますね。
これは支援制度の対象となっている幼稚園・保育園等に入園した場合、
3歳から5歳クラスまで、一部の利用料が無料となるものです。

対象外で実費となるもの:バスなどの送迎費用、食材費、行事にかかる費用など
※3人目以降の子どもはおやつやおかず代などの一部が無償となります。

また、自治体によっては3人目以降の保育費などが年齢問わず無料になるというところもあります。

スポンサーリンク

理想の年収はどのくらい?

子育てにかかるお金と国からの支援が分かったところで一般的に夫婦+子ども3人の世帯において
年収の理想がどのくらいかというと…。

正直、年収1000万円以上でも家計が火の車という家庭もあれば、
600万円台でもなんとかなっているという家庭もあるくらいなので、家庭による差が大きいです!

これは暮らし方や進路、住む場所や親族の支援など家庭による差が大きいというのがあります。

例えば、3人とも幼稚園からすべて私立の教育を受けさせ、お下がりは着せないし、進学・入学のタイミングには両家親族からお祝いももらえる…
という家庭もあれば、衣服類は可能な限りお下がりで全員公立に通わせつつ、節約料理を継続している…という家庭もあるわけです。

理想という点では、「お金の備えはあればあるだけ良い」となります。

東京都内に住居を構えて3人育てたいという場合、800万円以上の年収が平均です。
暮らし方、住む場所、私立か公立か、共働きかといったものすべてを総括しての平均値です。

住む場所が都心から離れるほど住居費は抑えることができても、
移動による車などの維持費がかかるという点もあるため、平均といっても家庭差が大きいというのが分かります。

考え方のひとつとして、年収の20%を貯蓄に回せる状況であれば安心して育てられると言われています。

スポンサーリンク

子ども3人の家庭は実際どんな暮らしをしているのか

あくまで一例として参考にしてくださいね。

お金の対策として、

・「児童手当を貯金」
・「学資保険に加入」
・「収入の中から一定額を先取り貯金」

といった毎月コツコツと貯金に回すという意見が多かったです。

また、
・「携帯や保険などの固定支出を見直す」
・「衣服は長く着たり、下の子にもあげられることを意識する」
・「食費はメリハリを付けて、捨てるなどの無駄が無いように気を付ける」

といった、日々の生活でかかるお金の使い方を意識しているようですね。

5人家族ともなると、子どもがのびのび走ったり遊ぶことを考慮し、
都内でマンションに住むよりも郊外で戸建てと車を持つという家庭も多いです。

とくに家などは早いうちから持つことでローンにも余裕を持つことができますし、
両親が現役なうちにいざというときの協力を求められるのも助かりますね。

早いうちから準備をするためには、今の家計や生活の在り方を見直して変えていくことが必要です。

子ども3人にかかるお金だけを見れば、
とても大きな壁に見えますが、それ以上ににぎやかで明るい家庭になりますね。

コメント