アイロンビーズ図案や上手な作り方や人気キャラをご紹介します

趣味
スポンサーリンク

このブログでは、先輩ママたちが自身の経験を元にした役立つ子育て情報を紹介します。

こんにちは!

みなさんはアイロンビーズはご存知でしょうか⁇
私自身、小学生の時にハマって色々作ったのを覚えています。

今回はアイロンビーズの上手な作り方から、子どもたちに絶大な人気のあるポケモンとすみっこぐらしの図案のまとめをご紹介していきます!

スポンサーリンク

アイロンビーズとは

アイロンビーズとは、パイプ状のビーズを専用プレートの上でならべて平面的な絵柄を作り、アイロンなどの熱で溶かして接着し、プレート状に造形する玩具の通称。(ウィキペディアより)

いろんな形やキャラクターでアイロンビーズを作ることができると楽しいですよね!

スポンサーリンク

アイロンビーズ図案の作り方

手順①:作品にしたいキャラクターの画像を選ぶ

まず初めに、作品にしたいキャラクターの画像を探しましょう。
画像は、なるべく大きめのものプレートに収まるくらいのサイズのものを選びましょう。

初めて作る方は、複雑な形のものや色を多く使うものではなく、できるだけ簡単な形のものがおすすめです。

本や雑誌、パソコンやスマホなどから好きなデザインのものを選んでみましょう。
お気に入りのキャラクターで作るのは、ワクワクしますね♪

手順②:画像をプリントアウトする

次に、お気に入りの画像が見つかったら、プリントアウトしましょう。
小さめの画像のものは、拡大する必要があります。

大きめのものは、縮小してプレートに合うように調節しましょう。
パソコンは、すぐにリサイズできるのでおすすめです。

本や雑誌から作りたい場合は、プリンターの倍率を調節してコピーをしましょう。

あまり小さすぎるものは調節に時間がかかる上、引き伸ばしたときに色が薄くなってわかりづらくなってしまいます。

ある程度大きめの画像を拾うようにしましょう。

手順③:イラストの上にプレート大の方眼紙を置いて重ねる

そして、イラストが決まったら、そこにプレートと同じくらいのサイズの方眼紙を上から置いて重ねましょう。

あらかじめ、方眼紙にプレートの大きさを縁取りしておくとスムーズにいきます。
また、方眼紙は下絵が透けるタイプのものを選びましょう。

方眼紙のマス目も重要です。
できるだけ、プレートのマス目と同じものを選ぶようにしてください。

方眼紙を重ねたら、ホチキスなどで留めて動かないように固定しましょう。

手順④:イラストをもとにマス目を塗りつぶす

いよいよ、色鉛筆で方眼紙のマス目を塗りつぶしていきます。
イラストで重要になる部分は輪郭です。

外側になる輪郭から塗りつぶし、バランスをみましょう。
その後、目と口の位置を塗りつぶしていきます。

位置決めができたら、残りの色を入れましょう。
微妙に収まらない部分や、入れてしまうとおかしくなってしまう部分はできるだけ省いてください。

色鉛筆の色は、できるだけアイロンビーズの色に近いものを選ぶとスムーズに作ることができます。

手順⑤:大きさとバランスを調整する

最後に、仕上がった図案をチェックします。
少し離れたところから見ると全体像が浮かび上がるので、少しおかしいところが目立って見えます。

目立つところを修正しながら、大きさやバランスを調整していきましょう。
納得がいくまで何度か修正を加え、全体を整えていきます。

それが終わったら図案の完成です。
図案があれば、同じ作品を何回も作ることができるというメリットも。

アイロンビーズの図案を多く公開されているサイトを参考に作ってみる方法もあるので、是非見てみてくださいね!

 

 

スポンサーリンク

アイロンビーズを100均で作る方法

100均のダイソー・セリアにもアイロンビーズが販売されています。
その中でも今回はダイソーで売られているアイロンビーズを紹介します。

  • ミニアイロンビーズ

直径約2.5mm、高さ約3mmの小さいサイズのアイロンビーズです。1袋に2~3色入っていて、計15色展開されています。
1袋に約2000粒も入っていてとってもお得です♪

  • ミニアイロンビーズ専用プレート

こちらもダイソーで一緒に販売されているミニサイズのアイロンビーズ専用のプレートです。プレートどうしを組み合わせると大きいモチーフも作ることが可能です。
専用のアイロンシートも一緒に入っていますが、破れたり大きいモチーフを作る場合は、クッキングシートでも代用が可能です。

  • その他

ネイルアート用ピンセット
プレートにピンセットが一緒にセットになっていますが、ビーズが小さくつかみにくいので、ネイルアート用の先の細いピンセットがあると便利です。

分厚い本(重しとして使用)
アイロンをかけた後反り防止のために、モチーフが冷めるまで重しとなるものを置いて置きます。
分厚い本がオススメです。

簡単に手に入るのものでできるのは有難いですね!

スポンサーリンク

アイロンビーズ ポケモン

ポケットモンスターいわゆるポケモンは、言わずと知れた大人気キャラクターですよね。

アイロンビーズのポケモンの図案のまとめのサイトがありましたので、見てみてください♪
第1世代はもちろんのこと、第7世代のキャラクターたちの図案もまとめてみることができます!

ポケモンアイロンビーズ図案一覧

 

スポンサーリンク

アイロンビーズ すみっこぐらし

 

リラックマなどで有名なサンエックスから2012年に登場した「すみっコぐらし」。日本人あるある的な「隅っこが好き」という性格のかわいいキャラクターです。

すみっこぐらしはサンリオの中でも子どもたちに根強い人気のあるキャラクターですよね。

すみっこぐらしの図案のサイトがありましたので、ぜひ作ってみてください♪

すみっこぐらし図案

スポンサーリンク

アイロンビーズの図案や上手な作り方のまとめ

  • アイロンビーズとは、パイプ状のビーズを専用プレートの上でならべて平面的な絵柄を作り、アイロンなどの熱で溶かして接着し、プレート状に造形する玩具の通称です。 
  • アイロンビーズの図案の作り方は、①作品にしたいキャラクターの画像を選び、
    ②画像をプリントアウトし、
    ③イラストの上にプレート大の方眼紙を置いて重ね、
    ④イラストをもとにマス目を塗りつぶし、
    ⑤大きさとバランスを調整します。
  • 100均ダイソー・セリアでアイロンビーズの材料が揃えられます。 
  • ポケモンやすみっこぐらしの図案のまとめサイトがあります。

いかがでしたでしょうか?

今の時代、ネット上で様々なキャラクターの図案が見ることができます。
これを機に、お気に入りのキャラクターのアイロンビーズを作って楽しみましょう♪

コメント