小学校の遅刻理由。上手な遅刻の言い訳や小学校に遅刻しないための朝の対策3選

子育てって楽しいばかりじゃない!
スポンサーリンク

このブログでは、先輩ママたちが自身の経験を元にした役立つ子育て情報を紹介します。

 

朝起こして着替えを準備してご飯を食べさせて…毎朝の戦争は何年目に突入したでしょうか。

小学生のお子さんと一日中格闘しておられるママさん、遅刻テロの驚異にさらされるのもよくあるのでは?

小学生の遅刻理由のほとんどが、

睡眠不足で朝起きれない

ってことが原因になっている場合が多いです。
(別の遅刻理由はのちほどご紹介します)

だから遅刻しないためには、充分な睡眠時間を確保するのが大事。

そうは言っても万が一、遅刻をしてしまったとき学校へ連絡する際のおすすめの言い訳は、
ママさんなり子供自身なりの体調不良で遅れる

って理由にすればママさんの演技力次第で、学校の先生にただただ心配されて終わります。

 

スポンサーリンク

学校に遅刻する理由

 

お仕事や日々の疲れからのうっかり寝坊などママさん要因と、
なかなか頑固な三年寝太郎タイプや気持ち的に弱ってしまってるなどお子さん要因があるかと思いますが、

ママさんが理由なら、

 

・目覚ましを複数準備
・枕の下で振動するタイプの目覚ましを用意
・誰かにモーニングコールを頼む
・子ども自身に目覚ましで起こさせる

 

など組み合わせ技などでも解決しそうな方も多いかと思いますが、

 

子供要因がなんとも手強いのではないかと思います。

起きられない理由は大きく分けて2つですね。

 

・単純な睡眠不足
・学校に行きたくない理由がある

 

学校に行きたくない理由は、原因や対策は体調不良を含め一人ひとり違うため今回は扱いませんが、よく見極める必要があるため子供の心の核心を突くのではなく周りから攻めるのがおすすめです。

「なんで行きたくないの?」と問い詰めるのでなく、
「友達待ってるよ、寂しがるよ」「勉強難しいもんね」「暑いから登校しんどいね」
など差し障りない一言で相手の反応や返事からうまく会話を誘導して原因を探りましょう。

問題がありそうなら無理に学校に行かせる必要はありません。
まずはご主人と相談して、学校や本人に対してどのように対応するかじっくり考えたいですね。

 

さて、単純な睡眠不足が遅刻の原因だった場合
これまた厄介ですよね。

しんどいと言ってみたりそうでもないのに学校行きたくないと言ってみたり
引っ張ってもすごい力で布団に絡みついて離れなかったり。。。
すっぽんのような執念にはある意味脱帽です。

周りを見渡しても子供ってそんなものだと諦めるしかないのかと早々に白旗上げたくなりますよね。

 

がしかし!

子供ってそんなもの、で片付けて大丈夫な問題でもないのです!

 

スポンサーリンク

朝寝坊で学校に遅刻しないための対策法

遅刻も先生に怒られるのも避けるためには、
なんと言っても子供の睡眠の時間と質を改善する必要があります

心身の健やかな成長のためにも直ちに作戦に移ることをおすすめします。

 

成長過程の子供は当然大人より睡眠時間が必要ですが、
最近の子供は親の生活スタイルに合わせていつまでも起きているなんてことも増えています。

 

米国国立睡眠財団が2015年に公表した必要な睡眠時間は小学生で9~11時間だそう。

ベネッセ教育総合研究所のアンケートによると、小学生の平均睡眠時間は8時間28分という結果も。

 

睡眠不足は成長に悪影響しかありません

寝ている間に分泌されるホルモンや寝ている間に働く神経が十分に働けず、自律神経が崩れたが最後、戻すのが大変です。

自律神経が崩れると免疫力低下など体調を壊しやすくなるだけでなく精神的にも崩れやすくなり、心身ともに負のスパイラルに

昼間しっかり体を動かせて早い時間に熟睡できる環境を作る必要があるわけです。

 

朝起こす方に労力を割くのではなく、長く良質な睡眠を取らせるということに意識を置くのですね。

 

朝の対策と前日の対策があります。

 

朝の対策編

1太陽の光で体にスイッチが入るため朝日がしっかり入る場所に子供部屋を変える、寝る場所を変える。
2遮光カーテンの場合はカーテン自体を変えてしまうこともおすすめです。
3楽しみになるような朝ごはんにする。

かえって子供のプレッシャーになるため品数は少なくて良いようですよ。
前日に作っておいた具だくさんのスープとかおすすめです。
文科省の調査によると朝ごはんを毎日食べている子ほど学力が高いそうで、良いことづくしですね。

 

前日の対策編

 

寝る子は育つと言います。

成長ホルモンは寝ている間に分泌されるため、

いかにしっかり寝れるかは朝の寝起きの改善のみならず心身ともに健康に育つための必須ミッションと言えましょう!

☆外で遊ばせる(体を使わせる)
☆地域や学校の運動部などに参加させる

家でも体を使うこんな遊びがありました。

小学生でも十分楽しめそうですね。
ルールを独自に考えても良いかもしれません。

☆寝る2、3時間前には夕食を済ませておく(睡眠の質向上と翌朝空腹でよく食べてくれる)
☆21時頃には就寝
☆昼間しっかり動いても体が保つよう朝ごはんをしっかり食べさせる

 

スポンサーリンク

学校に遅刻する際のおすすめの言い訳

とはいえ改革中はまだ寝坊テロが起こります。

ただの寝坊の場合でももちろん学校に連絡する必要がありますが、
色々と…ね、そら言い辛いです。

 

おすすめの言い訳は、さきほどお話した通り

ママさんなり子供自身なりの体調不良で遅れるということ。
ママさんの演技力次第でただただ心配されて終わります。

 

が、しかし。

 

本当のおすすめはやはり正直に理由を話すことです。

 

子供が見ています。

その時のママさんの対応で、

 

「嘘をついていいんだ」

「起きれないことがバレて恥ずかしいからちゃんとしよう」

「自分のせいでお母さんが怒られてる」など

 

こんな些細なことで子供の潜在意識、性格、これからの生き方が大げさでなく変わってきます

 

遅刻のし過ぎは内申などに響いたり指導の対象となったりするため本当の事を言うのは避けたいところかと思いますが、今後の戒めのためにもよく考えて遅刻の理由としたいですね。

 

スポンサーリンク

学校に遅刻しそうな場合の小学校への連絡方法

 

そしてもし遅刻してしまったら、必ず親から学校へ電話連絡しましょう。

 

1 遅刻の理由を言う
2 遅刻することを伝えて謝る(女優の気分で申し訳無さそうに)
3 到着時刻を伝える
4 もう一回謝っときましょう(再び女優の気分で)

遅刻して登校することは他の子供にも何かしらの印象を残すという意味で影響を与えます。

しっかり謝るべきことであるということは忘れないでおきたいですね。

 

スポンサーリンク

学校に遅刻する場合休むって選択もアリ?

体調や精神的に追い詰められての遅刻の場合、迷わず休んでOKです。

でも突発的な遅刻の場合、休むのはおすすめしません。

 

逃げグセがついてしまうからです。

この逃げグセは名前の通りクセモノで、一度身についてしまうとなかなか抜け出すのが難しいんですよね。

 

失敗(遅刻)をなかったことにするということですが、失敗がもたらす財産をなかったことにして逃げる術だけ身につけると、のちのち自信やチャレンジ精神、自己肯定感などを自ら奪うようになっていきます。

 

きちんと失敗することで、反省し改善策を考えるようになるんですね。

遅刻なんて軽めの失敗で子供の良い勉強になるなんてラッキーぐらいに開き直って、

しっかり学校へ連れていきましょう。

 

スポンサーリンク

子供の遅刻から学ぶこと

親に守られて平和に元気に育っていける子供にとって、

遅刻というのはある意味貴重な失敗です。

10年後振り返ったときには痛くも痒くもない遅刻という失敗で、学べること、改善できることを多く気付けるのは悪いことではないと思います。

そんなスタンスで子供と向き合えたとき、これまた子供にとってさらに良い勉強の機会になるかもしれません。

 

そして遅刻自体をなくすための、
長い戦争に終止符を打つための反撃第一弾、先手を打ってみませんか?

コメント