近年、流行り出しているデリバリーサービス。
その中でも代表的に耳にするのが『UberEATS』なのではないでしょうか。
街中でよく、自転車などで配送している姿を目にすることもありますよね。
見かけはするものの、UberEATSの配達員として働く方法を皆さんはご存知でしょうか?
どのようにすれば、流行りのUberEATS配達員として働く事ができるのでしょうか。
今回はその方法や収入などをご紹介していこうと思います!
Uber配達員とは
最近、人口の多い都市中心地で黒の大きいリュックを背負っている自転車・バイクの配達員を目にしている人は多いのではないでしょうか。
そのようなフードデリバリーサービス『UberEATS』が手配した商品を配送するのがUber配達員です。
スマホなどで注文をすると、近くにいる配達員に連絡が入り指定の場所まで配達してもらえます。
Uber配達員のなり方&登録方法
では、実際どのように配達員になるのでしょうか。
なんとこれだけなんです!
年齢の上限はなく、定年退職をした人でも健康で運転に問題がなければ働くことができます。
配達員になるための登録方法
なんと用意するものは手持ちのスマートフォンのみで登録できてしまうんです。
普通の仕事であれば、履歴書を書いて持っていくイメージがあると思いますがUberの配達員になるには履歴書の用意が必要ありません。
②移動手段となる車両を選択し、必要な書類をアップロードする
③銀行の口座を登録する
④配達用の専用バッグを購入する(Webショップで購入可能)
⑤交通ルールなどのクイズに答え、登録完了!
このように全ての手順がオンライン上で出来てしまうので、会社に出向いて面接などという手間もありません。
登録は下記のサイトから無料でドライバー登録することができます。
Uber配達の仕方
〇自転車
〇原付バイク
〇125㏄~バイク
〇軽自動車
これらの乗り物が配達可能対象になっている乗り物です。
この中から1つのみ登録することができます。
登録は下記のサイトから無料でドライバー登録することができます。
Uber配達に必要アイテム
〇移動手段の乗り物
〇専用バッグ
〇自転車スマホホルダー(携帯電話を自転車に固定するもの)
〇モバイルバッテリー
〇ポケットWi-Fi
登録は下記のサイトから無料でドライバー登録することができます。
Uber配達収入&会社にバレる?
いくら簡単に登録できるといっても、実際どのくらいの収入があるのでしょうか。
ウーバーイーツの給料は、配達によって異なる完全歩合制で支払われます。
では実際の配達員の給料をもとに収入例を見てみましょう。
配達レベル | 1日の労働時間 | 1日の収入 | 時給換算 |
配達員初心者 | 8時間 | 7,600円 | 950円 |
配達員中級者 | 11,200円 | 1,400円 | |
配達員上級者 | 14,400円 | 1,800円 |
平均的にみると、このような収入の実例がありました。
配達レベルが上がるほど、収入がアップするのは嬉しいですよね。
Uber配達員は会社にバレるのか・・・?
ですが、バレてしまうリスクもあります。
・ふるさと納税
・税金の未納付
・配達している所を見られる
このようなパターンに気を付ければ、バレずに上手く稼ぐことが可能でしょう。
登録は下記のサイトから無料でドライバー登録することができます。
まとめ
最後に、UberEATSの配達員について最後に簡単にまとめます。
・登録は基本スマホのみで簡単にできる!
・副業など会社にバレたくない時は、税金や配達時の目撃に気を付ける!
効率的に働けば、副業としても稼げてしまうのは嬉しいですよね♪
登録も全てオンライン上で出来てしまうなんて、まさに今どきの働き方ですよね!
お住いの地域にUberEATSがある方は、是非やってみてはいかがでしょうか?
登録は下記のサイトから無料でドライバー登録することができます。
コメント